我が家にはもう少しで1歳になる息子がいます。
うちの子に限った話ではないですが子供ってコンセントとか電源コードとか大っ好きですよね。
なにがそんなに楽しいんだかよくわかりませんが一心不乱に突進しては引っ張って、舐めて、シャブリにかかります。それがまた美味しそうにチュパチュパするんですね。あーかわいい。
多分心が清らかじゃなくなった大人にはわからない神秘の味がするんでしょうね。
ただ本能のまましゃぶらすのもさすがに危ないので、何かしらの対策が必要なわけです。
よく赤ちゃん対策のグッズとしてはコンセント全体をがっぽり覆うカバーなどがあります。
こういうのとか。
安全性はかなりのものだとは思うのですがもともと付いているカバープレートのネジをはずさなければいけないモノが多く、少しメンドウです。

借家なので外しちゃうのも少し抵抗ありますし、外したプレートをなくしちゃわないかも心配で・・・
ここで登場、ダクトテープ
はいどーん!

汚いって?
気にしない気にしない。安全には替えられませんさ 。どうせ子供に部屋中いろいろ荒らされますし見栄えは二の次です。
ただこんだけやればコードを引っ張られることもプラグを引っこ抜かれることもないです。
なんて言っても貼った自分が剥がすのですら一苦労ですからね。
ダクトテープ(英: duct tape)は、粘着テープの一種。ガムテープよりも粘着力および強度が高い。発祥となったアメリカ合衆国では補修をはじめ様々な用途に使われている。
wikipediaより
ダクトテープのすごいところ
粘着力がとっても強い
ガムテープと比較して粘着力が圧倒的に強いです。
ケトルの土台を固定すれば全くずれない。
重ねて貼れる
ガムテープの上からさらにガムテープを貼ろうとするとツルッとしててうまくくっつきにくいことがあると思います。しかしダクトテープなら大丈夫!重ね貼りしまくって強度マシマシにすることができます。
プラグなどでこぼこしたところを固定するためには1枚貼るだけだと隙間ができてしまうので、織り重ねるように何枚も重ね貼りするのがコツです。
防水性抜群
もともとダクトテープは、戦争中に弾薬を輸送する箱を湿気から守るために開発されたそうです。
そのため防水性バッチリで、水漏れの補修などにも活躍してくれます。
一家に一個常備するべき
その他にも縦横どちらにも手でちぎれる、貼ったテープに油性ペンをはじかずに書ける、イボに貼ってイボ取りに使える、などいろいろと便利です。
日本では知名度は低いですがアメリカでは超ポピュラーなものらしいです。
お子さんのいる家庭に限らず誰にとっても役に立つ物だと思います。
ガムテープの代わりに一家に一個置いていてもいいんじゃないでしょうか。