この記事はワードプレスでサイト開設をするまでの世界一わかりやすい解説記事です。
記事を見ながら作業するだけでだれでも簡単にサイト開設までたどり着くことができます。
この記事は③のワードプレスの設定をしてサイトを開設する方法です。
独自ドメイン(サイトURL)の取得がまだの方は
👇こちら👇の解説記事から

👇独自ドメイン取得にはムームードメインを使用します👇
独自ドメインの取得は済んでいて、次にレンタルサーバーの契約をする方は
👇こちら👇の解説記事をどうぞ

ワードプレスをインストールする
インストールまでの手順は
- インストールのページまで行く
- インストールの設定をする
- ダッシュボードにログインしてみる
はりきっていきましょう!!(むずかしくないけど)
mixhost ⇒ cPanel ⇒ Softaculous
まずはワードプレスをインストールします。
レンタルサーバーを契約したmixhost
契約したレンタルサーバを選択します。
cPanelにログインします。
一番したまでドゥエーーーーっとスクロールして。
「wordpress」を開いてください。
インストールのページへと移ります。「Install Now」!!
インストールの設定をする
①.プロトコルの選択は「https://」で。常時SSL化に必要です。
「http://」と間違えないように注意。あらかじめ選ばれている状態のほうです。
「信頼できるSSL認証は発見されませんでした。」と表示される場合があります。
ドメインを取得してからすぐワードプレスをインストールしようとすると表示されることが多いようです。
すこし時間をおくことで表示が消えることが多いです。
また、この表示が出ていても気にせずインストールまで進むことができます。
②.ドメインの選択はムームードメインで取得したドメインを選択してください。その際「.」のあとに注意。「.mixh.jp」ではなく実際にカートに入れて購入したドメイン(.comや.jpなど)を選んでください。
③.ディレクトリは「wp」とあらかじめ入力されていますが、消して空欄にしてください。
サイト名、サイトの説明を入力します。あとからでも変更できるので今はこのままでも問題ないです。
[Admin Username]と[Admin Password]を入力します。
どちらも自分で決めますが、右の鍵ボタンで自動でパスワードが生成されます。これを利用するとパスワード強度がstrongになります。
強度は最低でもstrongのパスワードを設定し、しっかり管理しましょう。
あとはズビーッと一番下まで進み、[インストール]で完了しましょう!!
テーマの選択ができますが選ばなくてもインストールできます。
インストール完了時に表示される[管理者URL]がワードプレスのダッシュボード(管理画面)のアドレスです。このアドレスをブックマークしておきましょう。
ダッシュボード(管理画面)にログインしてみよう
管理者URLへとアクセスするとダッシュボードへのログイン画面が現れます。
先ほどインストール時に入力した[Admin Username]と[Admin Password]でログインすることができます。
はい!!無事ダッシュボードへとたどり着きました。
くぅ~wこれにて完結です!
WordPressはこわくない
かな~り細かく説明したので長くなってしまいましたが、作業内容としてはむずかしくないです。
この記事を見ながら進めていただければよりいっそう簡単にワードプレス開設ができるはずです。
ちなみに当ブログではJINをテーマとして使用しています。
知識がなくてもかんたんにデザインなどをいじれるよう初心者にもやさしく設計されており、大変ありがたいです。
有料テーマですが、デザインやカスタマイズなどをいちから学ぶステップを後回しにできるので
と感じております。
開発者のひつじさん、愛してる!
独自ドメイン(サイトURL)の取得がまだの方は
👇こちら👇の解説記事から

👇独自ドメイン取得にはムームードメインを使用します👇
独自ドメインの取得は済んでいて、次にレンタルサーバーの契約をする方は
👇こちら👇の解説記事をどうぞ
