サラダチキンは高タンパク、低脂質、低糖質で、よく食べている人も多いでしょう。かくいう私も毎日食べています。
携帯しやすく食べやすい、おいしい。
でもちょっと高いんですよね。材料の鶏胸肉は激安なのに・・・。
ということで、私はサラダチキンを自作しています。
自作すれば1個100円!!
買えば1個2~300円くらいのサラダチキンも、
自作すれば1個100円でおーけい。
しかも火もレンジも使いません。失敗しません。失敗しようがありません。
そのカンタンな作り方を説明します。
ていねいに作ってもたいして出来は変わらないので、なるべくおおざっぱに楽していきましょう。
作り方
使う道具は切るものとジップロック、ケトルだけです。
①切る
胸肉1枚が250~300gなので、半分でだいたい市販のサラダチキン1枚分です。
分厚い部分は切り開いて薄くして、火を通りやすくしましょう。(火は使わないけど)
こんな感じ
【参照】鶏胸肉の観音開き 写真付き レシピ・作り方 -Rakutenレシピ
まな板を洗うのがメンドウな人はハサミでちょきちょきイッちゃいましょう。
フォークを一心不乱に突き刺して無数に穴を開けておくと、味が染みやすく火の通りも良くなります。(火は使わないけど)
ぶっちゃけ、やっても違いがわからないのでやらなくてもおっけいです。
あ、もちろん皮は剥いでください。皮付きだとサラダチキンを食べる意味がなくなっちゃいます。
私は貯まりに貯まった鶏皮の量が絶望的になってきました。
いつか『死(脂)の鶏皮パーティ』を開催したいと思います。
②入れる
切った鶏肉をジップロックに入れます。
使うジップロックは耐熱で冷凍できるものがいいです。(冷凍ストックして解凍もそのままできるから)
セブンやSEIYUのプライベートブランドで安めのもあります。
入れた鶏肉に味付けをします。本来はまな板の上で味付けするものかもしれませんが、メンドウなのでジップロック内で済ましちゃいます。
味付けは好みでなんでもおけーいです。
私は鶏がらスープの素をむやみに多用しています。
入れる量は適当です。計ったことないです。たくさん入れるとしょっぱくて泣けることを覚えておいてください。
スープの素を少なめにしてカレー粉を加えてもおいしいです。
他にはバジル入れたり、クレイジーソルト入れたり、まあなんでもありです。
鶏肉全体にうまい具合に振りかけるか、揉むなりしていい感じに味付けができたら封をします。
ジップロップを閉じるときになるべく密封できるよう、水の中に入れて空気を抜いて閉める、という方法をはじめはやっていました。
が、調理すると鶏肉が縮んで結局すき間ができてしまい、むなしいのでやめました。
ふつうに空気を抜きながら閉めるだけでじゅうぶんです。仕上がりは変わらないです。
③沸かす
次にケトルでお湯を沸かします。デキる男はチキンの下ごしらえの間に沸かしておくのですよ。
うちのケトルは1Lのサイズで、2個を1回で作れます。
沸かしたケトルの中にチキンをつっこんで、フタをして放置プレイです。
ちなみにこの方法でレトルトカレーとかも作れます。
注意1
ティファールのような『傾けるだけでお湯が出る』系のケトルだと、チキンをつっこんでふたをした時に注ぎ口から熱湯があふれ出てきます。
シンクの中に置きながらチキンを入れるなど、やけどに注意しましょう。
安全面でいうとケトルは、ボタンを押してはじめてお湯が出る構造のものをおすすめします。
参考記事:ケトルはティファールを選ぶべきではない理由。子供にとっては危険な凶器である。
注意2
必ずお湯が沸いた後にチキンを入れてください。水の状態から入れていっしょに沸かさないようにしましょう。
ケトルの中の底が高温になり、耐熱のジップロックでも溶けます。そしてチキンごと焦げます。
なぜそれを知っているかというと、
先日私がやらかしたからです。
焦げた部分を切り落とせば食べれるかなと思いましたが、鼻をつくステキな香りがチキン全体を包みとてもとてもな状態だったので、馬謖を斬りました。
さらに言うと、ケトルも馬謖を泣いて斬りました。
④放置
10~15分くらいで引き上げると一番やわらかしっとりに仕上がります。
私は入れたことをすっかり忘れて毎回1時間以上(たまに朝まで)経っちゃっていますが、
それでもやわらかく仕上がります。
チキンを入れたあとは熱湯にはならないので長時間経ってもタンパク質が凝固しすぎないんですね。
完成!!残りは冷凍庫へ

完成したらあったかいうちに食べてもいいし、冷蔵庫に入れておいてランチに持っていってもいいです。
調理したジップロックのまま携帯できるのが何よりも便利♡
私は1回で全部ゆでずに残りは下ごしらえの②の状態で冷凍ストックしておきます。
放置して自然解凍して、同様にケトルにつっこめばできあがります。
何度も下ごしらえするのはこりゃまたメンドウなので、鶏肉が安いときに大量に買い、気合を入れてまとめて調理し、あとは冷凍庫にぽいーしてます。
「サラダチキン高いな・・・」
と思いながらもしょっちゅう買っている方にはおすすめです。
個人的におすすめの食べ方はこちら👇
参考記事:#オートミール で爆速クッキング!!レンジだけお茶漬けの作り方。
おすすめ記事
劇的に早くきれいにキズを治す新常識。痛くない簡単グッズまとめ。
【薬剤師厳選】眠気が少なくネットで買えるおすすめアレルギー薬ベスト5と選び方
徹底攻略!!戦略を立ててPFCバランスの整った食事を習慣付ける方法
本音でガチランキング!! #マイプロテイン のおすすめの味(フレーバー)