家は危険だ!!
現在私は毎週水曜日に仕事が休みのため、もうすぐ2歳半になる息子と一日中ふたりで過ごしています。
そのことを誰かに話すと
「すご~い、イクメンだね」みたいなリアクションをされるのですが、
違うんです。
私にとってはそれは特別なことでもなくてむしろやりたくてやっているんです。
だって休日になのにわざわざ息子を保育園にあずけるのもなんだかなぁだし、限られた成長過程の息子と少しでも一緒にいたいと思うじゃないですか。ママよりパパを好きになってくれるチャンスですし・・・(笑)
好きでやってます。だけど・・・
たまにはイラッとする!!
怒鳴りたくなる!!
延髄突き割りたくなる!!
そんなときもあります。にんげんだもの。
しかしそんな時のために、ちゃんと対策もあります。
世界が狭いと小さいことが目につく
あまりガミガミきびしくしたくはないのですが、
「納豆を食べたスプーンを床に放るな!厄介!」とか
「積み木を全部ぶちまけたあげくいっこも遊ばないんなら片付けてくれ!なぜ散らした!」とか
「今たまねぎの薄切りしてるんだから追突してこないで!!ピュアに危険!」とか家にいると小さいことが気になってしまいます。
普段ならば
「うむ、やんちゃでかわいいことこの上なし。良き。」
と仏ハートで余裕で許せることでも、少しのきっかけでコンセントの周りのホコリのようにドンドンドンドン積み重なってイライラしてしまうこともあります。
外出すると要求レベルがグーンとダウン
この放っておくとドンドン山積するイライラを回避するためには、
とにかく外出することです。
行き先はどこでもいいです。
近場でも遠出でも。公園でもいいし、天気が悪ければショッピングモールなんかもいいです。ごはんを食べに行ってもいいし、西松屋に服を見に行ってもいいです。
とにかく家を出ます。
すると、家の中だと細かいことばかりを要求してしまっていたのにそれが一気にレベルダウンします。
ざっくりいえば
「車にひかれて死なないでくれ」
「店のモンを壊さないでくれ」
このくらいです。
このサルでもできるレベルの要求ならさすがに応えてくれるので、面倒を見る親のストレスはかなり軽くなります。
ポイントは『~を買う』とか『~を食べる』とか目的を作らないことです。もしグズってその目的を果たせなくなってしまったらそれが大きなストレスになってしまうからです。
意味もなく、目的もなく、ただ家を飛び出すのです。
親のストレスこそが育児の敵
外出するより家の中にいたほうが身体的には疲れないでしょうが、
育児には精神的なストレスで疲れちゃわないことのほうがよっぽど大事だと思います。
カラダの疲れは寝れば治りますがメンタルはそうは行きません。リリースできないとカンタンに潰れてしまいます。
そのためには少しくらいこどもが嫌がっても親のストレスリリースに付き合わせるエゴがあってもいいと思うんです。親がまともに機能してこその育児ですから、ホントに。
ショッピングモールって最強
結論を言うとショッピングモール最強。
季節・天候問わないしうろちょろしてれば満足してくれるし、疲れたら休めるし食事できるし。アンパンマンとかの立派なベビーカートがあったらもう天下。
余談ですが先日は「あ・・・やばい」と感じたので光の速さで家を出て最寄りのショッピングモールに行きました。中の家電量販店で放し飼いにしつつ最新の掃除機と食洗機とデジタル一眼レフカメラと4Kテレビを見て胸キュンしました。
家にこもってストレスためてるよりよっぽど有意義に過ごせましたね。
おすすめ記事
劇的に早くきれいにキズを治す新常識。痛くない簡単グッズまとめ。
【薬剤師厳選】眠気が少なくネットで買えるおすすめアレルギー薬ベスト5と選び方
徹底攻略!!戦略を立ててPFCバランスの整った食事を習慣付ける方法
本音でガチランキング!! #マイプロテイン のおすすめの味(フレーバー)